子犬の飼い方
how to keep

イヌとの生活は、喜び一杯!笑顔一杯!

イヌを飼うことは、新しい家族が一人増えること。 このページでは、イヌの選び方から、生活のために必ず必要なものやワクチン・病気の予防方法など詳しく紹介します。

また、イヌとの生活年表では、ペットショップやブリーダーでの購入~別れの時までの生活を分かりやすく解説します。
このページを見て、あなたも新しく家族の一員を迎えましょう。

子犬の選び方

健康第一!感染症にかかっていないのはもちろんですが、先天的な病気・遺伝的な病気を持っていない子を探しましょう。

あなたにピッタリの犬種を見つけよう!

犬種選び診断チャート

02

イヌを飼うために必要なもの

イヌを飼うためには色々と必要なものがあります。
こちらの内容をチェックして、新しい家族を迎え入れる準備を行いましょう!

フード

その子に合った、食事を選びましょう。
ライフステージ・体重によって与えるもの、種類も異なってきます。

おやつ

ワンちゃん専用のものを使うのが、大原則!人のおやつは、絶対に与えないようにしましょう。ただし、ワンちゃんのおやつといえでおも、与えすぎは良くありません。食事の10%以下のカロリーに抑えてください。

トイレ

トイレトレー、ペットシーツが必要です。
お好みでお選びください。

ベッド・毛布

タオルをほつれたり、糸を飲み込んだりする可能性がありますので、ワンちゃんが破壊しにくい、素材がいいでしょう。

食器

食事用とお水用の2つを用意しましょう。重くて安定感のあるものがおすすめ。
ステンレス製のものは、アレルギーを起こす子もいるので、ご注意!

おもちゃ

色々なタイプのおもちゃがあります。
すぐに、壊れたり、飲み込む危険性のあるものは避けましょう。

その他

必要に応じて、そろえてあげてください。
首輪、キャリーケース、グルーミンググッズ、サークルなど。

ワクチン・病気予防について

ワンちゃんには定期的なワクチンなどの予防接種が必要です。

子犬の365日カレンダー

生後日数
子犬の状態
医療
食事
生活
1日
(0歳)
  • 目は見えず、耳も聞こえない
    体調管理もできない
3週
  • よちよち歩 ・乳歯が生え始めるく
  • 自力で排泄するようになる
4週
(1歳)
  • 視覚・聴覚・触覚がしっかりする
  • 社会期がスタート
  • 離乳食開始 初めは親が食べていたフード(子犬用)をふかして、1日4回にわけて与える
  • 便の様子を見ながら食事の内容・量を調節
7週

<社会化期>

  • 母犬からもらった免疫が弱り始める
  • 乳歯が生えそろう
  • 1回目の混合ワクチン 詳細はこちら
  • 検便健康診断
2か月 ・被毛のお手入れシャンプー
3か月
(6歳)
  • 2回目の混合ワクチン
離乳食終了
4か月
(12歳)
  • 3回目の混合ワクチン
  • ノミ・ダニ予防 詳細はこちら

・お散歩解禁

5か月
  • 乳歯が抜け永久歯を生え始める
  • 狂犬病ワクチン
    生後91日以降の犬に義務付けられている 同時に市役所に番犬登録
  • 避妊・去勢手術可能
6か月
(15歳)

・本格的しつけを始める

7~8か月
  • 永久歯が生えそろう
  • オスは繁殖能力を身につけ
    メスは発情出血が見られる
9ヵ月
  • 骨格の成長が完了する
子犬用フードから成犬用に徐々に変える
12ヵ月
(18歳)

季節別の予防カレンダー


狂犬病予防接種

狂犬病は100%発症すると死亡します。又、人間や他の動物にも感染します。社会に及ぼす影響も大きいため、国で予防接種が義務づけられています。

対象 :
生後3カ月以上のすべての犬
時期 :
初回は、生後3か月たっだとき。その後は、年に1回
場所 :
動物病院。自治体によっては、集合注射で講演や学校などが会場となる。
料金 :
注射料 3,000円~5,000円。
(自治体に払う注射済票は550円位)

混合ワクチン

体内から侵入したウイルスや細菌、カビ寄生虫によっておこり、犬から犬へ、あるいは、人や他の動物へ伝染する病気を感染症といいます。これにかかってしまうと、命をおとすことが多くなります。
しかし、ワクチンを接種することでこれらは、完全に予防できます。
狂犬病予防接種と違い、任意によるものですが、いつどこでかかってしまうか分かりませんので、油断せず、きちんと受けましょう。

対象 :
生後50日以上のすべての犬
時期 :
初年度は、2回もしくは3回に分けて接種する。その後は、年に1回
場所 :
動物病院。
料金 :
動物病院によって様々。

混合ワクチンの接種について
混合ワクチンには、3種、5(6)種、8(9)種などいろいろな種類があります。
感染症は地域によっても、生活スタイルによっても、ニーズに異なるため、どれを選ぶかは、獣医師のアドバイスを受けましょう。

ごとふのワクチン治療について

04

犬との生活年表

ベビー期(1~90日)

しっかりと抱っことして、人好きなワンちゃんに育てましょう。
また、周りのものに興味津々な時期です。
色々な物や音に慣れさせましょう。
生後1~3カ月は、社会化期と呼ばれ、とても大事な時期。

子犬は、母犬や兄弟姉妹、人間と関わることでいろんなことを覚え、支配と服従の関係や、問題をうまく解決する方法などを学びます。

パピー期(3~9ヵ月)

●散歩することで外の世界を教える。
最後のワクチン接種がすんで2・3日ほどすれば、免疫がつくので、散歩を始めても大丈夫です。散歩の中で、色々な物や音になれることで、社会性を身につけていきます。

●「あまガミ」
噛むという行動は、あごの発達や脳の発達には必要なこと。また、歯の生え変わり時期なので歯がムズムズとかゆくなります。ですから、硬いガムやおもちゃを与えたりしましょう。

●心も体も成長期だから、しつけがどんどん身につく
犬のしつけはこの時期で決まるといわれます。これは、この時期がしつけに達した時期ということです。この時期を逃さずに、しっかりとしつけしましょう。

ジュニア期(10ヵ月~1歳6ヵ月)

●犬の反抗期
この時期は犬の反抗期です。今まで素直だったのに、急に言うことを聞かなくなったり、家族の中で順位(自分より弱い人・強い人)をつけたり、いやがらせの行動(オシッコ、うんこ)をしたり問題行動を起こしがちです。しかし、あせらず根気よく付き合いましょう。

●発情・マウンティング
「女の子」:女の子は7~10ヵ月になると発情がはじまります。これは、妊娠が可能になったことを意味します。発情した子は、陰部から出血し、陰部から出血し、2週間程度つづきます。発情期には、妊娠が可能となります。
「男の子」:男の子は、この時期から繁殖が可能となります。しがって、マウンティングを性行動としてはじめます。

アダルト期(1歳7ヵ月~8歳)

成犬の時期です。
立派な大人の犬として落ち着き、体も完成し心身共に安定した時期です。

人とワンちゃんが過ごしやすい時期です。

シニア期(8歳~)

●シニア期(8歳以上)
ワンちゃんの体にも老化が出てきます。人間同様、犬も老化現象が出てきます。

●老化現象として
「耳」:耳が遠くなる
「眼」:白内障がおきる。視力が落ちる
「歯」:歯周病で歯が抜けたり、物が噛みにくくなる
「毛」:つやがなくなる、薄くなる
「体」:筋肉が落ちる。足・腰が弱る
「内臓」:免疫力が低下し、病気が引き起こしやすくなる
「動作」:緩慢になる
「その他」:夜鳴き、物忘れ、昼夜逆転などの痴呆症状がでる。

飼い主様の体験談
voice

昔からの願いは、「庭で犬と遊ぶこと」でした。しかし、転勤が多かったため、自分の庭すらもなく…
やっと、庭を手に入れたことをきっかけに、我が家にやってきたのが、丸々と太った子熊のような柴犬「しょう」でした。この子は、高い堀を飛び越えてよく、庭から脱走し、「一人散歩」を楽しんでいます。
交通事故と骨折だけにはあわないようにと、今年の正月には、「犬のお守り」を飼ってあげました。
やんちゃな
我が家のアイドルです。
以前飼っていた犬が他界し、悲しんでいた時に、友人が生まれた子犬の里親を探しているというTELが入ったので行ってみると、1匹だけ私の後をずっとついてくる子が今居るこの子、「モコ」です。
やんちゃなモコの世話をしていると、亡くなった子の事を悲しむ暇も無く、いい意味でモコとの出会いは亡くなった子のプレゼントだたのだったのかも・・・
と思う、今日この頃です。
生まれつき体が小さかった為にか、自分でなかなか食事を取ってくれなかったため、病院に毎日通い、口から管でミルクを飲ませてこの子「奈々」を大きくしました。
今は、1.5kgぐらいになってます。
他の子に比べると、小さな小さなヨークシャ・テリアですが、毎日一緒にバッグに入れて、通勤しいています。

さあ!新しい家族を迎える準備は
出来ましたか?

ワンちゃんを飼ったら是非、ごとふ動物病院に遊びに来てくださいね!

ごとふ動物病院 公式アプリ

詳しくはこちら

〒814-0013 福岡市早良区藤崎1-1-37 2階
休診日:毎週水曜・金曜日・祝日・年末年始

TEL: 092-407-3111

午前中は電話が大変込み合いますので、
よろしければ午後13時30分以降にお電話ください。

詳しくはこちら

診察スケジュール

診療時間

9:00〜12:00
(受付 11:00)
- -
お昼休憩 12:30〜13:30

13:40〜16:00 - - ※2

16:00〜17:30
(受付 17:00)
- - ※1 -
  • ※1 土曜日の診療時間は16:00〜17:00になります。
  • ※2 日曜日の予約診療時間は13:40〜17:00になります。
  • ※3 予約診療は、歯科診療・皮膚診療のみです。

直近の診察スケジュール

pagetop